top of page

化学物質管理者 講習 取扱事業者向け
化学物質管理者 講習 製造事業場向け
令和6年4月1日から、リスクアセスメント対象物質を製造又は取扱う事業場ごとに、化学物質に係る技術的事項を管理する化学物質管理者の選任が義務化
✔ 全国どこからでも会社や自宅でプロの講習が受けれるWEB講習。
✔ プロ講師に講習終了後、講習に関する「Q&A」を行い、当日解決。
✔ 講習中に講習のサポートを行っているので、はじめてでも安心。
✔ CREATE-SIMPLEの実演もあり、現場でもすぐに実践できる。
✔ 職場で具体的になにをすればいいか分かる、専門家監修のかんたんポイント集。
化学物質管理者 講習 取扱事業者向け 1日コース
受講料金:11,000円(教材費・消費税込)
化学物質管理者 講習 製造事業者向け 2日コース
受講料金:26,000円(教材費・消費税込)
取扱事業者向けは受講者数が60名以上の企業様は、さらにお得な個別講習もご案内可能
製造事業者向けは受講者数が30名以上の企業様は、さらにお得な個別講習もご案内可能
受講者様 申込受付中
メニュー
※ご説明内容をすべてご確認後、お申し込みをお願いします。
※2日コースの場合、「実技演習時に事業場で「実技実施責任者(経験者様)」を立て、受講者様と同一場所で対面の実施が必須の講習になります。
(※実技実施責任者の詳細はよくある質問に記載されております)
講習のサンプル動画
(かんたん化学物質管理者のまとめ編)
なにをすればいいかわからない方でも
かんたんな、まとめテキスト
(法令・災害事例解説編)
あるべき姿を細かく解説
かんたん申込みから受講まで
かんたん申込から受講まで

かんたん申し込みの流れ
1.申し込み前に注意事項を確認
下記の【事前準備と注意事項】をご確認ください。
2.申し込み
申し込みフォームまたはFAX用紙に必要事項を入力し、送信してください。
3.受講料のお支払い
お支払い方法を確認の上、講習日の1週間前までにお支払いをお願いします。
4.講習会受講
お支払いを終えていた場合は講習日の1週間前になりましたら、テキスト(PDF)、ZOOMのURL、会議番号、パスワードをメールにて送ります。
(※セキュリティが強い方は迷惑メールに入っていないかご確認ください。)
講習日までに事前にご自身のお顔が映るか、利用できる環境かをご確認ください。
詳細は、下記の事前準備と注意事項を確認ください。
5.修了書 お受け取り
参加が認められた受講生には、修了証(PDFタイプ)を送付します。
6.領収書 (インボイス制度対応)
領収書(消費税を含む・振込手数料は含まない)は修了証と同時に送付いたします。
7.指定動画を見ながら、実技を行います(2日間コース)。
参考動画参照の上、事業場で化学物質のリスクの評価・対策構築などをして頂きます。
※実技は、事業所においてリスクアセスメントツール(Excel・PowerPoint等)、道具をご準備の上、「実技実施責任者(経験者)」を立て、受講者と同一場所で対面で実施してください。
8.実技演習記録に記入(2日間コース)。
実技演習(3時間以上)が終了しましたら実技演習記録に記入し、事業所に保管してください。

事前準備と注意事項
【事前準備と注意事項】
行政のガイドラインに沿って本人の参加の確認と法定時間内の継続受講を確認します。
ZOOM講習では、法定時間中の参加状況を主催者が確認し、参加者氏名と画像を記録します。
顔が映る設定で受講していただきます。
この画像は第三者には提供致しません(ただし労働局の依頼は除く)。
ご利用時はお一人様1デバイスでのご利用をお願い致します。
【以下の行為は不正に該当します】
・替え玉受講など、登録した受講者と違う者が受講した場合。
・講習の途中で、受講者が入れ替わって受講した場合。
・離席をしているにも関わらず、出席を装う場合。
➡行った場合は、講習の無効、資格停止、修了証の無効を行います。
➡法的措置の対象になります(偽計業務妨害罪、電磁記録不正作出・同提供罪)
【以下の行為は不適切な受講態度に該当します】
1.講習と関係のない行為をしながらの受講。
(例:チャット、メール、SNS、書類確認など・電話・会話など)
2.法定講習を受講するのにふさわしくない態度・環境が見受けられた場合
(例:ふざけあう、着席しない、居眠り、喫煙、車中からの参加など)
➡行った場合は、講習は無効になります。
デバイス・通信の不備、途中退出等で顔が映っていない状況がありますと欠席になります。
そこで、以下の点のご確認をお願い致します。
①ZOOMのテストサイトで利用できる環境の確認をお願いします。
https://zoom.us/test
②講習日までにご自身のお顔を映るかを必ず確認してください。
講習中はマスクを外して頂き、お顔全体(首から上)がはっきり映るようにご調整ください。
↓顔が映らない場合は以下の原因が考えられます。
https://applimura.com/zoom-video-error/
③ZOOM参加時のご自身の画像の左下の表示を参加者の氏名にして参加ください。
参照サイトは次です。
https://symphonict.nesic.co.jp/workingstyle/zoom/change-name/
ZOOMのご利用方法
ZOOMの利用方法
Zoomのご利用が初めての方、Zoomのご利用方法をご確認されたい方はZoom公式ヘルプセンターからご確認頂くとわかりやすいです。
非常に簡単にお使い頂けます。
お申し込み方法(オンラインでのお申し込み))
お申し込み方法
オンラインでのお申し込み
お申し込み方法(FAXでのお申し込み)
インボイス制度への対応
化学物質管理者講習 スケジュール:1日コース
(非製造の取扱事業場向け)

※線は引いてある日程は、現在予約できません。
講習時間 【時間割】

受講料金:11,000円(教材費・消費税込)
化学物質管理者講習 スケジュール:2日コース
(製造事業場向け)
※1日目をご予約後、追加でお申し込みください。

※線は引いてある日程は、現在予約できません。
講習時間 【時間割】

