top of page

いまは WEBで講習が、できるのか

アイムセーフは、厚生労働省令に定める「安全衛生推進者」「衛生推進者」を養成する講習の労働局登録教育機関です。

アイムセーフの安全衛生推進者養成講習、及び衛生推進者養成講習は、『都道府県労働局長の登録を受けたものが行う講習』に該当しますので、アイムセーフ の講習を受講されますと、受講者に「講習修了証」が発行され、該当事業所にて「安全衛生推進者」、または「衛生推進者」として選任することができます。
全国から参加可能できますので、ぜひご利用ください。

「アイムセーフの安全管理者選任時研修」

アイムセーフの安全管理者選任時研修は、労働安全衛生法第11条の安全管理者の資格要件である労働安全衛生規則第5条に対応する安全管理者選任時研修を実施しています。
アイムセーフは、安全衛生管理者選任時研修の講習科目、講習時間、講師の資格を
厚生労働省基発第0224004号に基づき、設定しております。

さらに年度末に安全管理者選任時研修の実施報告書に講習実施日、参加人数、講師名及び講師資格要件を労働局に報告し承認を頂いております。加えて修了者の氏名、生年月日、受講科目、講師、修了年月日を記載した帳簿を備え、保存しております。

アイムセーフのオンライン講習とは
講習のサンプル動画

​講習のサンプル動画になります。

​かんたん申込みから受講まで

かんたん申込から受講まで
スクリーンショット 2021-09-17 17.57.30.png

​かんたん申し込みの流れ

 1.申し込み前に注意事項を確認
下記の【事前準備と注意事項】をご確認ください。

2.申し込み
申し込みフォームまたはFAX用紙に必要事項を入力し、送信してください。
      
3.受講料のお支払い
お支払い方法を確認の上、お支払いをお願いします。
 
4.講習会受講
お支払いを終えていた場合は講習日の1週間前になりましたら、テキスト(PDF)、ZOOMのURL、会議番号、パスワードをメールにて送ります
(※セキュリティが強い方は迷惑メールに入っていないかご確認ください。)


講習日までに事前にご自身のお顔が映るか、利用できる環境かをご確認ください。
詳細は、下記の事前準備と注意事項を確認ください。

 
5.修了書 お受け取り
参加が認められた受講生には、修了証(PDFタイプ)を送付します。

6.領収書
領収書は修了証と同時に送付いたします。

事前準備と注意事項
スクリーンショット 2022-09-20 16.54.38.png

【事前準備と注意事項】
行政のガイドラインに沿って本人の参加の確認と法定時間内の継続受講を確認します。
ZOOM講習では、法定時間中の参加状況を主催者が確認し、参加者氏名と画像を記録します。
顔が映る設定で受講していただきます。
この画像は第三者には提供致しません(ただし労働局
の依頼は除く)。

ご利用時はお一人様1デバイスでのご利用をお願い致します。


デバイス・通信の不備、途中退出等で顔が映っていない状況がありますと欠席になります。
そこで、以下の点のご確認をお願い致します。


①ZOOMのテストサイトで利用できる環境の確認をお願いします
https://zoom.us/test 

②講習日までにご自身のお顔を映るかを必ず確認してください。

↓顔が映らない場合は以下の原因が考えられます。
https://applimura.com/zoom-video-error/

③ZOOM参加時のご自身の画像の左下の表示を参加者の氏名にして参加ください。
参照サイトは次です

https://symphonict.nesic.co.jp/workingstyle/zoom/change-name/

​ZOOMのご利用方法

ZOOMの利用方法

​Zoomのご利用が初めての方、Zoomのご利用方法をご確認されたい方はZoom公式ヘルプセンターからご確認頂くとわかりやすいです。
​非常に簡単にお使い頂けます。

​お申し込み方法

​オンラインでのお申し込み

お申込み方法(オンラインでのお申込み)

​(クレジットカードデビットカードコンビニ決済銀行振込がご利用頂けます)

​【銀行振り込みのお支払い方法】
①決済方法が表示された時に「銀行振込」を選択
②銀行口座の情報欄に、お名前(法人の場合は法人名)、メールアドレス、電話番号を入力し「支払い」ボタンをクリック
③支払先の情報が表示されます(同内容はメールでも配信されます)

➃決済システムの入金締切日にかかわらず、講習日の1週間前までに必ずお振込みをお願い致します。
➄1日目と2日目を受講される場合、それぞれの支払い窓口にお支払いください。
➅お支払いが完了されましたら、ご予約確定になります。


支払先の情報がメールアドレスや迷惑メールにも届いていなければ、お申し込みができていないかメールアドレスが誤っている可能性があるので、お手数ですが再度お申し込みをお願い致します。

【コンビニでお支払いの場合】​
①コンビニ決済のお支払方法については
こちらからご利用されるコンビニをご選択ください。

支払先の情報が表示されます(同内容はメールでも配信されます)
③決済システムの入金締切日にかかわらず、講習日の1週間前までに、必ずお振込みをお願い致します。
➃1日目と2日目を受講される場合、それぞれの支払い窓口にお支払いください。
➄お支払いが完了されましたら、ご予約確定になります。


支払先の情報がメールアドレスや迷惑メールにも届いていなければ、お申し込みができていないかメールアドレスが誤っている可能性があるので、お手数ですが再度お申し込みをお願い致します。

【注意事項】​
安全衛生推進者の御受講の方は1日目と2日目両方をご予約下さい。
​※満席になり次第、予約受付を終了致します。
※安全衛生推進者など複数日または複数人をお支払いされたい場合は、FAX申し込み(銀行振込)からがオススメです。
​※価格は(教材費・消費税込)になります。

​※時間は休憩込みの時間が表示されています
※領収書は講習終了後、修了証と同時にPDF方式でお送り致します。
​※外国籍の方は、日本語の読み書きができる事が参加条件になります。