top of page
安全管理者選任時研修
安全管理者になるための要件は
厚生労働大臣が定める研修を修了し、かつ産業安全の実務経験のある事です。
厚生労働大臣によって定めらている項目
安全管理〈3時間〉
危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等〈3時間〉
安全教育〈1.5時間〉
関係法令〈1.5時間〉
<合計 9時間>
アイムセーフの研修は厚生労働大臣の定める研修に該当します。
アイムセーフのオンライン講習 安全管理者選任時研修 サンプル
第1章 安全管理
・企業経営と安全
・安全管理者の役割と職務
・総合的な安全衛生管理の進め方
・安全活動
・労働災害の原因の調査と再発防止対策




サンプル資料
第2章 安全教育
・安全教育の実施計画の作成
・安全教育の方法
・作業標準の作成と周知




サンプル資料
第3章 危険性又は有害性等の調査
及びその結果に基づき講ずる措置等
・安全教育の実施計画の作成
・安全教育の方法
・作業標準の作成と周知




サンプル資料
第4章 関係法令
・労働安全関係法令(労働者派遣事業の適 正な運営の確保及び派遣労働者の就業条 件の整備に関する法律(昭和60年法律第88 号。以下「労働者派遣法」という。)の関係条文を含む。)




衛生推進者・安全衛生推進者 スケジュールはこちら
安全管理者選任時研修 スケジュールはこちら
労働局登録教育機関 「労働安全労働衛生コンサルティング・オンライン講習・特別教育・教材作成」
職長教育 (安全衛生責任者)の受講者募集中 WEB講習のスケジュールはこちら
bottom of page